危機管理と対応
既存の事業継続計画では、今回の新型コロナウイルス感染症拡大のような著しい変化に対応できない可能性があります。
現在対応すべきポイント
- 今回の危機に特化したインシデント管理およびシナリオ分析を実施する。
- 事実に基づいた、ステークホルダーへの効果的なコミュニケーションに注力する。
- 政府が企業に求める信頼維持のための優先事項をどのように満たすかを計画し、事業中断のリスクを最小限に抑える。
PwCが提供するサービス
労働力
従業員の安全や健康への配慮以外にも、リモートワークをどのように支援していくかなど、取り組むべき人事上の課題があります。
現在対応すべきポイント
- 出張規則、人事方針、緊急時の応急対応計画の見直しなど、グローバルなモビリティに関する当面の懸念事項に対応する。
- 一時的な業務停止やオフィス外での業務、異動を含め、リモートワークの戦略を検討する。
- 危機的な状況下でのリモートワークをサポートするために、既存の情報通信技術と通信インフラへの負担に対処する。
オペレーションとサプライチェーン
新型コロナウイルス感染症によるパンデミックの波及効果をモデル化し、評価することは困難ですが、サプライチェーンの配置の見直しを始めることは可能です。
現在対応すべきポイント
- 異なる地域で新たな感染者が出た場合に備え、サプライチェーンの代替シナリオを特定する。
- 事前承認を得た部品・原材料の代替品を有効に活用できるようにする。
- 顧客への割り当て量と価格戦略を適応させる。
財務と流動性
金融市場は、企業が新型コロナウイルス感染症のパンデミックに対してどのような計画を立て、対応するかを注視しています。
現在対応すべきポイント
- 業績への直接的な影響だけでなく、2次および3次的な影響に関する開示について検討する。
- 新型コロナウイルス感染症が将来的に与え得る影響によるリスクや不確実性に関する開示について検討する。
- 流動性および資本リソースへの現在および将来への影響に関する開示を評価する。
税、貿易、規制
今日の世界的な不確実性における複雑さとリスクを克服するには、税務と規制への深い理解が必要です。企業の税務部門は、事業を推進するための十分な情報に基づいたコンプライアンス上の決定を行うため、状況を経済的、政治的、社会的に幅広く考慮することが重要です。
現在対応すべきポイント
- 現金課税を効果的に管理し、利用可能な還付金を取得するなど、新型コロナウイルス感染症に対応した地方自治体や税務当局の措置の活用を検討する。
- 主要市場における予測不可能な収益と収益性に考慮しながら、サプライチェーンを安定させるためのアクションを検討する。
- 企業が満たすべき間接的および直接的な税務コンプライアンス要件に必要なリソースを評価する。
- 不確実性が生じた場合に柔軟に対応できるようになることにフォーカスし、機会を探る。
戦略とブランド
企業の新型コロナウイルス感染症への対応が落ち着いていくにつれ、市場の注目は、より強力な事業戦略に移行する可能性があります。
現在対応すべきポイント
- リモートワークへのシフトにより、通信インフラと人材活用戦略、従業員個々のデジタルスキルにギャップが生じるであろうことから、デジタルトランスフォーメーション(DX)を加速させることを検討する。
- シナリオ計画、レジリエンスを向上させるためのより頻繁な財務モデリング演習、過去のパンデミックの経済的影響を取り入れた新たなビジネスモデル策定などのアクションを通じて、成長と収益性を保護する。
- パンデミックの結果として生じるコア市場やビジネスモデルの変化について長期的な検討を行いながら、顧客の動向をも把握する。