プロフェッショナルファームにおいて「人」は財産です。PwC税理士法人では、性別、年齢、国籍、文化、経験などの多様性を尊重した採用および人材育成を行っています。
PwC Japanグループでは、東京エリアにおける主要法人の拠点を大手町に集約し、連携強化と業務の効率化を図っています。中でも2020年末に開設したOtemachi One タワーのオフィスは、ニューノーマル時代にふさわしい新たな働き方を率先して実践していくためのユニークな場となることを目指しています。
私たちは、困難でもやりがいのある環境で活躍したいと願う、高い向上心を持っている人、サービス業の基本である「クライアントの価値を共有したい」と考える人を求めています。 当法人には、一人ひとりが最大限に能力を発揮し、プロフェッショナルとして成長できるようにサポートする人材育成の仕組みがあります。当法人における評価・研修・OJTの連携や、育成担当者としての「コーチ」の存在について、動画でご紹介しています。
PwC税理士法人の概要やサービス紹介、当法人スタッフのインタビューなどを掲載しています。
PwC税理士法人では税理士・公認会計士など、さまざまな資格を持ったスタッフが活躍しています。
入所を希望されている皆様への職員からのメッセージと、職場環境や業務についてのインタビューを掲載しています。
私たちの人材育成の特徴は、「評価・研修・OJT(On the Job Training)の連携」と、育成担当者としての「コーチ」の存在です。各スタッフにコーチが付き、スタッフの成長を継続的かつ計画的にサポートしていきます。コーチは担当するスタッフの成長度合いや個性を見極めながら、業務内容や業務量の調整、成長に必要な研修受講計画に対してアドバイスします。
PwC税理士法人では、一人ひとりが最大限に能力を発揮できる仕組みを構築しています。
もっと詳しく
私たちは海外語学研修として、毎年夏から秋にかけての2~4週間、英語圏(フィリピンなど)へスタッフを派遣しています。これは、国際的なビジネスを行うのに必要不可欠な英語力を上達させることを目的にしており、年齢、職階、勤務年数に関わらず、一定の条件を満たすスタッフが応募することができます。
もっと詳しく
PwC税理士法人は、PwCグローバルネットワークを通じて積極的にスタッフを海外オフィスへ派遣しています。
人生に大きなインパクトを与えるような、海外でのさまざまな経験をスタッフに積んでもらいたいという願いから、当法人では海外勤務プログラムを推進しています。
もっと詳しく
PwCが実施したグローバル調査から、社会人はテクノロジーが将来的に仕事にもたらす影響をポジティブに感じていることが分かりました。全ての人々がチャンスを得られるよう、アップスキリングが必要とされています。