SNSを活用したコロナ禍における人々の心理的変化の洞察ーテクノロジー最前線 データアナリティクス&AI編(3)

2022-05-18

今回紹介するのは、自然言語処理を用いたメンタルヘルス分析の事例です。PwCコンサルティングではSNSを活用して、東日本大震災における人々の心理的変化を分析してきました。この取り組みを応用し、コロナ禍における人のメンタルヘルスの変化を定量的に評価しました。

テクノロジーを活用した社会課題解決への取り組みと展望

今回の調査では東日本大震災のケースを参考に、SNSを活用した人々のコロナ禍におけるメンタルヘルスの変化も定量的に評価することができました。今後も同様のスキームを利用することで、人々のメンタルヘルスの変化を早期に発見し、予防医学に応用することも可能であると考えています。また、産官学が一体となった社会課題解決に向けた取り組みも推進していきたいと思っています。

PwCのPurpose(存在意義)は「社会における信頼を構築し、重要な課題を解決する」ことです。私たちの活動がこの未曾有の事態を乗り切るための一助となることを願っています。

*1 OECD HP「Tackling the mental health impact of the COVID-19 crisis: An integrated, whole-of-society response」
https://www.oecd.org/coronavirus/policy-responses/tackling-the-mental-health-impact-of-the-covid-19-crisis-an-integrated-whole-of-society-response-0ccafa0b/

*2 厚生労働省自殺対策推進室、警察庁生活安全局生活安全企画課, 2021年「令和2年中における自殺の状況」
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/R03/R02_jisatuno_joukyou.pdf

*3 三浦・鳥海 他(2014)「ソーシャルメディアにおける災害情報の伝播と感情:東日本大震災に際する事例」、2014年度近未来チャレンジ(人工知能学会)

*4 MFI =(健康投稿数-不健康投稿数)/総投稿数
     =健康投稿数/総投稿数-不健康投稿数/総投稿数
       =健康投稿率-不健康投稿率

*5 メンタルヘルスの状態が健康または不健康な場合に使用すると想定される単語をそれぞれ集めたリスト

*6 東京商工リサーチ,2021年10月8日「長引くコロナ禍で苦境の美容室、9月の倒産は4倍に【2020年度上半期】」
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20211008_05.html

*7 株式会社リクルート, 2021年6月16日「新型コロナ流行後のブライダル業界約1兆円損失も回復傾向 カップルの半数がオンライン参列導入への心理的ハードル低く」 https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/2021/0616_8931.html

執筆者

S. Kimura

S.Kimura
外資系システム会社、外資系統計解析ベンダーを経て現職。データサイエンティストとして、さまざまな業界においてアナリティクスを活用した業務改善、顧客分析などに取り組む。

T.Kagemoto
基礎医学の研究に従事した後、大手教育業界のマーケティング担当を経て現職。RPAを活用した業務自動化支援、CSIRT立ち上げ支援、疾患予防プログラムの効果検証など、幅広いプロジェクトに従事。

T.Takahashi
大手メーカー、AIベンチャーを経て現職。金融業界における監査のDX支援、自動車OEMにおけるDX支援、省庁における施策の効果分析などを経験。

PwC Japanグループでは、データアナリティクス領域でご活躍いただける方を募集しています。本記事に関連する求人情報は以下ページよりご覧ください。

PwCコンサルティング合同会社 中途採用職種一覧・セミナー

 

テクノロジー最前線―先端技術とエンジニアリングによる社会とビジネスの課題解決に向けて

データアナリティクス&AI編

(1):テック人材の採用と維持における企業の課題
(2):フィーチャーエンジニアリングとは?
(3):SNSを活用したコロナ禍における人々の心理的変化の洞察
(4):自然言語処理(NLP)の基礎
(5):今、データサイエンティストに求められるスキルは何か?データサイエンティスト求人動向分析
(6):コロナ禍における人流および不動産地価変化による実体経済への影響
(7):「匠」の減少―技能継承におけるAI活用の道しるべ
(8):開示された企業情報におけるESGリスクと財務インパクトの関係性の特定
(9):ビッグデータ分析で特に重要な「非構造化データ」における「コンピュータービジョン(画像解析)」とは
(10):自然言語処理・数理最適化による効率的なリスキリングの支援
(11):スポーツアナリティクスの黎明 サッカーにおけるデータ分析
(12):AIを活用した価格設定支援モデルの検討―外部環境変化に即座に対応可能な次世代型プライシング
(13):MLOps実現に向けて抑えるべきポイントー最前線
(14):合成データにより加速するデータ利活用

エマージングテクノロジー編

(1):ブロックチェーン技術の成熟度モデルとステーブルコインの最新動向について
(2):3次元空間情報の研究施設「Technology Laboratory」のデジタルツイン構築とデータの管理方法
(3):3次元空間情報の研究施設「Technology Laboratory」における共通ID「空間ID」と自律移動体の測位技術
(4):G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合における空間IDによるドローン運航管理

エンジニアリング編

(1):COVID‐19パンデミック下のオンプレミス環境におけるMLOpsプラクティス
(2):機械学習を用いたデータ分析
(3):AWSで構築したIoTプラットフォームのPoC環境をGCPに移行する方法
(4):テクノロジーの社会実装を高速に検証するPwCの独自手法「Social Implementation Sprint Service」-テクノロジー最前線
(5):自動車業界におけるデジタルコックピットの擬人化とインパクト
(6):成熟度の高いバーチャルリアリティ(VR)システム構築理論の紹介
(7):イノベーションの実現を加速する「BXT Works」とは
(8):Power Platformの承認機能、AI Builderを活用して業務アプリを開発する方