【サイバーインテリジェンス】DXが加速する製薬業界で製造現場が直面するセキュリティ強化の難題

2022-01-11

製薬のバリューチェーン全体でDXが加速

近年、製薬企業のバリューチェーン全体でデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速しています。

研究開発においては、日本製薬工業協会が2021年5月に公表した3つの政策提言*1のうちの1つに「DXによる医療と創薬研究開発の高度化」が掲げられているように、ゲノムやプロテオームといったオミックス情報データ、調剤情報や電子カルテといったリアルワールドデータに代表される医療ビッグデータの収集および活用は製薬業界共通の関心事となっています。またこれらのデータを創薬に生かすべく、外資・国内を問わずさまざまな製薬企業がAI企業やIT企業と連携*2し、AI創薬などと呼ばれるような新しい創薬手法の開発に注力しています。このような「創薬のDX」は、新薬開発のスピードアップ、コスト低下、成功確率の向上といった効果をもたらし、ハイリスク・ハイリターンともいわれる従来型の事業構造からの転換につながることが期待されています。

また営業・マーケティングの側面においても、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大が後押しとなり、DXがますます進んでいます。製薬企業の営業コストの大部分はMR関連費用が占めると言われていますが、MRの人数は2013年度の6万5752人をピークとして2014年度から減少傾向が続いています*3。その背景には、営業・マーケティングのデジタル化による、情報流通チャネルの多様化とMR活動の効率化という大きく2つの要因があると考えられます。前者については医師のインターネット利活用が進み、会員制医療情報サイトをはじめとするMR以外のチャネルが有力な情報源となってきていることが挙げられます。後者に関しても、コロナ禍によって対面の訪問が減り、ビデオ会議やビジネスチャットツールなどの活用が進んだことで、MR1人当たりの担当地域が拡大し、コミュニケーションの効率化が大きく進みました。これらの傾向はコロナ禍終息後も続くと見られており、各製薬企業はデジタルマーケティングの強化を進めています。

研究開発や営業・マーケティングの領域だけでなく、工場をはじめとする製造現場にもデジタル化の波が到来しています。その背景にはもちろん自動化による効率化やコスト削減といった目的がありますが、デジタル化は「優れた医薬品を継続的に開発し、安定的に供給する」*4という製薬企業の使命を果たす上で、何よりも重要な変革であると考えられます。医薬品の品質を担保するため、製薬企業にはGMP(Good Manufacturing Practice)に代表されるような厳しい規制が課されていますが、デジタル化が成熟していくことで、製造のさまざまな工程がデータとして記録され、属人性が減ることでオペレーションの再現性および安定性が高まり、品質の向上に寄与することが期待されます。また、MES(Manufacturing Execution System)やSCADA(Supervisory Control And Data Acquisition)といった生産管理システムを介して計画から実行までのプロセスがつながり、データとして可視化されることで、必要な量の医薬品をスピーディかつ安定的に製造・供給することが可能となります。

図表1 製薬のバリューチェーンにおけるDXの概要

*1 製薬工業協会, 2021年,「日本製薬工業協会の政策提言」(2021年12月20日閲覧)

https://www.mhlw.go.jp/content/10807000/000780124.pdf

*2  国立研究開発法人 科学技術振興機構, 2020年, 「創薬DX ~新薬開発のデジタル化~」(2021年12月20日閲覧)
https://www.jst.go.jp/crds/sympo/20200928/pdf/02.pdf

*3 公益財団法人 MR認定センター, 2021年, 「2021年版 MR白書 -MRの実態および教育研修の変動調査」(2021年12月20日閲覧)
https://www.mre.or.jp/info/guideline.html#guideline2021

*4 製薬工業協会, 2018年, 「製薬協企業行動憲章」(2021年12月20日閲覧)
https://www.jpma.or.jp/basis/kensyo/kigyo/index.html

*5 OFFICE OF THE NEW YORK STATE COMPTROLLER, 2021, “The Increasing Threat of Identity Theft” (2021年12月20日閲覧)
https://www.osc.state.ny.us/files/reports/pdf/increasing-threat-of-identity-theft.pdf

*6  “Department of Homeland Security, 2020, “(2021年12月20日閲覧)
https://homeland.house.gov/imo/media/doc/2020-05-13%20F%20Rose%20Walker%20T%20DHS%20I&A%20-%20China.pdf

*7  FBI National Press Office, 2020, ”People’s Republic of China (PRC) Targeting of COVID-19 Research Organizations” (2021年12月20日閲覧)
https://www.fbi.gov/news/pressrel/press-releases/peoples-republic-of-china-prc-targeting-of-covid-19-research-organizations

*8 PwC UK, 2021, "Under the Lens The Healthcare Sector" Q3 2021

*9 BLACK KITE, 2021, “THE2021 RANSOMWARE RISK PULSE: PHARMACEUTICAL MANUFACTURING”
https://blackkite.com/whitepaper/2021-ransomware-risk-pulse-pharmaceutical-manufacturing/

*10 PwC, 2020年, 「工場(OT)環境におけるセキュリティアーキテクチャのリファレンスモデル化の重要性」

https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/column/awareness-cyber-security/digitizing-factory-cyber-security03.html

*11 PwC, 2020年, 「OT環境:サイバー犯罪の新たな領域 ― デジタル化する工場のサイバーセキュリティ(PwCオーストラリア)」
https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/column/awareness-cyber-security/operational-technology-cybercrime-frontier.html

執筆者

名和 利男

PwC Japanグループ, サイバーセキュリティ最高技術顧問, PwC Japan

Email

岩井 博樹

PwC Japanグループ, スレットインテリジェンスアドバイザー, PwC Japan

Email

林 和洋

パートナー, PwCコンサルティング合同会社

Email

村上 純一

パートナー, PwCコンサルティング合同会社

Email

Jason Smart

ディレクター, PwC Australia

Email

展 天承

マネージャー, PwCコンサルティング合同会社

Email

{{filterContent.facetedTitle}}

{{contentList.dataService.numberHits}} {{contentList.dataService.numberHits == 1 ? 'result' : 'results'}}
{{contentList.loadingText}}

{{filterContent.facetedTitle}}

{{contentList.dataService.numberHits}} {{contentList.dataService.numberHits == 1 ? 'result' : 'results'}}
{{contentList.loadingText}}

{{filterContent.facetedTitle}}

{{contentList.dataService.numberHits}} {{contentList.dataService.numberHits == 1 ? 'result' : 'results'}}
{{contentList.loadingText}}