プロフェッショナルファームにおいて「人」は財産です。PwC税理士法人では、性別、年齢、国籍、文化、経験などの多様性を尊重した採用および人材育成を行っています。
PwC税理士法人は、グローバル化を進める日系企業および外資系企業に対し高付加価値な税務サービスを提供する、日本最大級の税理士法人です。私たちはクライアントに対し、国際税務、事業再編、M&A、金融関連、移転価格など、さまざまな分野における税務アドバイスを提供していますが、その源となるのが「人」の存在です。
私たちは、困難でもやりがいのある環境で活躍したいと願う、高い向上心を持っている人、サービス業の基本である「クライアントの価値を共有したい」と考える人を求めています。
当法人には、一人ひとりが最大限に能力を発揮し、プロフェッショナルとして成長できるようにサポートする人材育成の仕組みがあります。当法人における評価・研修・OJTの連携や、育成担当者としての「コーチ」の存在について、動画でご紹介しています。
私たちの人材育成の特徴は、評価・研修・OJT(On the Job Training)の連携と、育成担当者としての「コーチ」の存在です。すべてのスタッフに育成担当者であるコーチがつき、みなさんの成長を継続的かつ計画的にサポートしていきます。コーチは担当するスタッフの成長度合いや個性を見極めながら、業務内容や業務量の調整、成長に必要な研修受講計画のアドバイスを実施します。このようにPwC税理士法人では、一人ひとりが最大限に能力を発揮できる仕組みを構築しています。
もっと詳しく私たちは海外語学研修として、毎年夏から秋にかけての2~4週間、イギリス、アメリカ、カナダ、フィリピンなどへスタッフを派遣しています。これは、国際的なビジネスを行うのに必要不可欠な英語力を上達させることを目的にしており、年齢、職階、勤務年数にかかわらず、どなたでも応募することができます。過去には、入所1年未満のアソシエイトが候補者として選ばれ、派遣された実績があります。
もっと詳しく私たちが他の法人と大きく違うところは、スタッフを積極的に海外へ派遣しているところにあります。人生を大きく変えるほどのインパクトを持った海外での様々な経験を、スタッフに積んでもらいたいと願い、当法人では海外派遣のプログラムを推進しています。このプログラムを経験した人たちは、コミュニケーション能力や海外のビジネスに対する理解などが一段とレベルアップし、大きな戦力として活躍の場を広げています。
もっと詳しく国際税務は税理士試験でほとんど出題されないため、受験生にはイメージしづらい分野ではないでしょうか。ここでは国際税務業務の内容からその魅力まで、パートナーが分かりやすくご紹介します。
移転価格コンサルティングは、国際税務の視点に立ち、グループ内取引における価格が適正であるかを分析する仕事です。国際的なコンサルティング業務の醍醐味について、実務担当者が分かりやすくご紹介します。
PwCのダイバーシティ&インクルージョン(D&I)では、多様性を尊重し、多彩な人材が長期的に活躍できる環境を提供することを推進しています。
クライアントの期待を超えるサービスを提供し続けるために。私たちが求める「人材」と「成長戦略」について、当法人の代表より、ご紹介します。
PwC税理士法人の雰囲気・社風や業務内容、待遇・福利厚生から人材育成制度についてなど、よくあるご質問をQ&A形式でご案内します。
© 2004 - Sun Dec 08 08:09:31 UTC 2019 PwC. All rights reserved. PwC refers to the PwC network and/or one or more of its member firms, each of which is a separate legal entity. Please see www.pwc.com/structure for further details.