PEファンド向け投資検討・ Value Creation(価値創造)支援

プライベート・エクイティ・ファンド(PEファンド)の投資先企業の企業価値を最大化すべく、投資検討時のデューデリジェンスと連携し、財務に加えて非財務的な観点も考慮したさまざまなValue Creation(価値創造)施策の設計・実行・効果測定をサポートします。

PEファンド投資後におけるValue Creationの重要性

グローバル・プライベート・エクイティの相次ぐ大型日本ファンド設立に見られるように、足元ではPEファンドへの資金の流入が増加しています。同時に大企業の多角化経営の見直しによるカーブアウトのニーズ拡大や、事業承継問題を抱える企業の受け皿として、PEファンドが果たす役割に注目が集まっています。また、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受け、迅速かつより深く変革を推進し企業価値を創造するPEファンドの日本における存在感が増しています。

こうした背景のもと、PEファンドの新規参入やファンドレイズ額の上昇に伴う競争激化により、従来よりも高い買収価格でのM&Aが前提となっており、IPOなどによる売却を見据えた投資後の早期かつ着実なValue Creationの必要性が従来にも増して高まっています。

PwCコンサルティングは、PEファンドやベンチャーキャピタル、戦略コンサルティングファーム、証券会社の投資銀行部門などの出身者や、公認会計士といった多様なバックグラウンドを持つ専門性の高い人材からなるPEファンドの価値創造支援に特化したチームを有しており、PwC Japanグループの各法人はもちろん、PwC米国をはじめとするグローバル拠点と連携した支援体制により、PEファンドが投資後のValue Creationで直面する課題に関する多様なニーズ・工程における支援が可能です。

図 PEファンド投資後におけるValue Creationの重要性

PwCの提供サービス

成長戦略策定・実行支援

  • 事業性評価、成長戦略策定のためのビジネスデューデリジェンス(BDD)
  • サプライチェーンを俯瞰しコスト削減余地の検証を行うオペレーションデューデリジェンス(ODD)
  • 全社戦略の策定と事業可視化を通じた成長戦略の策定、実行支援
  • クイックヒット施策や業務効率化の検討による買収後のValue Creation施策の策定(100日計画)
  • ESG投資ポリシー策定、投資管理プロセス高度化、ESG Value Creation

財務報告・管理会計体制の高度化

  • バリュードライバー・KPIツリーの可視化に基づく、予算・中期経営計画の策定支援
  • フリーキャッシュフロー予測精度向上に関する支援
  • カーブアウト後の対象事業の特性を考慮した、事業別財務三表(BS・PL・CF)策定支援
  • 投資先企業モニタリング体制の一環として、経営報告資料の高度化に向けた支援

組織・ガバナンス体制の強化

  • カーブアウトデューデリジェンスによる投資後のTo-Beモデル構築支援
  • 持株会社化に向けたコーポレート機能統合などの組織体制設計および実行支援
  • 会議体、決裁権限などのガバナンス体制の設計および実行支援
  • IPO準備支援

ITデジタル高度化

主要メンバー

久木田 光明

パートナー, PwCコンサルティング合同会社

Email

石本 雄一

パートナー, PwCコンサルティング合同会社

Email

栗田 亮介

ディレクター, PwCコンサルティング合同会社

Email

榊原 崇智

ディレクター, PwCコンサルティング合同会社

Email

松尾 航平

ディレクター, PwCコンサルティング合同会社

Email

本ページに関するお問い合わせ

We unite expertise and tech so you can outthink, outpace and outperform
See how