
このサイトでは、クッキーを使用して、より関連性の高いコンテンツや販促資料をお客様に提供し、お客様の興味を理解してサイトを向上させるために、お客様の閲覧活動に関する情報を収集しています。 このサイトを閲覧し続けることによって、あなたはクッキーの使用に同意します。 詳細については、 クッキーポリシーをご覧ください。
日本は地震や豪雨災害など、多くの自然災害の危機に直面しています。
PwC Japan有限責任監査法人では、企業の持続可能性とレジリエンスをテーマに2024年1月に発生した能登半島地震を振り返り、その特徴と教訓、事業者の再建、サプライチェーンの復旧、そして企業のレジリエンスを高める具体的な取り組みを共有するセミナーを開催いたします。
開催日時 |
2024年11月27日(水)15:00~17:30(14:30 受付開始) 実施後、懇親会を予定しています。 |
申し込み締め切り | 2024年11月22日(金)17:00(日本時間) |
開催方法 | 現地開催 |
会場 | PwC Japan有限責任監査法人 セミナールーム (東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One タワー18階) |
対象 | 組織のレジリエンス強化を目指す経営層、BCPを策定・維持管理している経営企画部、リスク管理部、総務部など |
定員 | 50名 ※お申し込み多数の場合には、抽選とさせていただきます。 ※1社につき複数名のお申し込みがあった場合、参加人数を調整させていただく場合がございます。お申し込み多数の場合は、抽選とさせていただきますのでご了承ください。 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
プログラム |
本プログラムの終了後に1時間程度の懇親会を予定しております。 企業のレジリエンスを担う担当者同士の情報交換や親睦を目的としておりますので是非ご参加ください。 |
留意事項 |
※競合企業の方の応募、フリーメールでの登録はご遠慮ください。 ※プログラム内容、講演者については変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
PwC Japan有限責任監査法人 セミナー事務局 担当:高橋
メールでのお問い合わせ
想定外のリスクや環境変化に柔軟に対応できるよう、リスクレジリエンスの強化に注目が集まってきています。PwCあらた監査法人では、幅広い知見と課題解決力を用いて、効率的かつ効果的にレジリエンス強化を支援します。
PwC Japan有限責任監査法人の「BCP/BCMの態勢構築支援サービス」は、リスクマネジメントの観点から、業務中断リスクの把握、事業影響度の分析、事業復旧計画、BCP策定など、企業におけるBCMを幅広く支援します。
企業は今、戦略(事業継続・縮退、サービス変更)とオペレーション(業務継続方針)の再考・再構築を通じた「しなやかさ」(レジリエンス)の強化を迫られています。PwCがこれまで培ってきた事業継続に関する知見をもとに、企業が今後も事業を継続していくためのアクションプランの策定を支援します。
企業を取り巻く環境は急速に変化しており、将来の予測がますます難しい時代に突入しています。こうした状況下では、想定外の事象をコントロールしつつ、「レジリエンス」を高めていく必要があります。本稿では「適応力」と「回復力」に着目し、デジタル時代に必要なレジリエンス(デジタルレジリエンス)の観点について考察していきます。