―組織の成長を実現する、生産性の高い働き方

日本企業における今後の生産性改革の在り方

  • 2025-05-19

PwCコンサルティング合同株式会社(以下、PwCコンサルティング)は、「人的資本経営の新たな潮流を紐解く―これからの人事が取り組むべき4つのキーアジェンダ―」と題したセミナーシリーズを2025年2月から配信しています。

3月11日に配信した第3回のセミナーでは、「日本企業における今後の生産性改革の在り方」をテーマにディスカッションを行いました。日本マイクロソフト株式会社(以下、日本マイクロソフト社)が2024年12月に実施した「自律的・選択的・生産的働き方検証-Work With Copilot2024-」を基に生成AI活用や日本企業における新たな働き方について、同社の小柳津篤氏とPwCコンサルティングの鈴木貞一郎が語り合いました。

ダイジェスト動画は以下からご欄いただけます。

2:19
Video Player is loading.
Current Time 0:00
Loaded: 0.00%
Duration 0:00

Playback of this video is not currently available

本稿は、当日のディスカッションの模様を対談形式でまとめたものです。

※「自律的・選択的・生産的働き方検証-Work With Copilot2024-」日本マイクロソフト社の社員が自社開発の生成AI「Copilot」を積極的に活用することにより、業務効率化と生産性向上の上でどのような効果が得られるかを検証したトライアル。PwCコンサルティングは、日本マイクロソフト社のパートナー企業としてCopilotを活用したコンサルティングサービスを展開しており、その一環として同プロジェクトをサポートしました。

対談者

日本マイクロソフト株式会社
エグゼティブアドバイザー
小柳津 篤氏

PwCコンサルティング合同会社
ディレクター
鈴木 貞一郎

※法人名・役職などは掲載当時のものです。

主要メンバー

鈴木 貞一郎

パートナー, PwCコンサルティング合同会社

Email

インサイト/ニュース

20 results
Loading...

PwCコンサルティングとSAPジャパン、東京ガスグループの経営改革を支える経理・資材業務システムの刷新をSAP S/4HANA Cloud導入により支援(2025年7月11日)

PwCコンサルティング合同会社とSAPジャパン株式会社は、東京ガス株式会社の経理および資材業務のシステムを稼働させたことを発表しました。要件定義から稼働開始までをプロジェクト開始時の計画どおり2年で完了しました。

【動画】PwCコンサルティング×日本マイクロソフト対談ダイジェスト―日本企業における今後の生産性改革の在り方とは―

「日本企業における今後の生産性改革の在り方」をテーマに、生成AI活用や日本企業における新たな働き方について、日本マイクロソフト株式会社のエグゼクティブアドバイザー小柳津篤氏とPwCコンサルティングのディレクター鈴木貞一郎が語り合いました。

Loading...

本ページに関するお問い合わせ

We unite expertise and tech so you can outthink, outpace and outperform
See how