スタートアップ&スケールアップ コラム

第6回:よりスマートに、よりクリアにデータを理解する――成功するためのデータを生成する5つの方法

  • 2023-11-14

会計テクノロジーはプロセスをどのように強化し、成長のためのどのような視点を生み出すことができるか

経営者にとって時間は貴重です。その時間を顧客へのサービス、ビジネスの革新や成長といった最も重要な関心事に使いたいと思うでしょう。会計や経理はおそらく優先順位のトップではありませんが、それらは重要であり、新しいテクノロジーの登場によって、より簡単かつ効率的になっています。

しかし、多くの中小企業経営者は、自社のプロセスが非効率で時代遅れであることは分かっているものの、どこから変革を始めればよいのか分からないと言っています。本稿では、会計テクノロジーを使用して財務報告体制を整理し、成功するためのデータを生成する5つの方法を紹介します。

会計テクノロジーを使用して財務報告体制を整理し、成功するためのデータを生成する5つの方法

業務をクラウドに移行する

クラウド会計のソフトには、財務管理に役立つ多くの種類が存在しています。この業界には、会計プロセスの特定の部分を管理する専門のソフトウェアプロバイダーから、プロセス全体をワンストップで支援できる大手のプロバイダーに至るまで、さまざまなプレイヤーが存在しています。

うれしいことに、これらのテクノロジーは以前よりも手頃な価格で、アクセスしやすく、使いやすく、さらに強力になっています。管理や簿記の煩わしさの多くを取り除き、働き方を変えることができます。

クラウドベースのアプリケーションを使用して時間とコストを節約する

業務をクラウドに移行すると、事業をより効率的に運営できる大きな可能性が広がります。これには解放感を感じると同時に、導入には二の足を踏んでしまうかもしれません。現時点で会社のプロセスのほとんどが手作業に依拠しており、紙ベースになっている場合には、新しいクラウドベースのプロセスに移行するのを躊躇してしまうかもしれません。

こうした従来のプロセスが非効率で時間を浪費するものだと分かっている経営者は、外部のアドバイザーに支援を依頼することがよくあります。こうした場合、たいていはクラウドの使用によって時間とコストを節約できます。

専門家の知見も活用し、いち早くメリットを享受する

テクノロジーに関して言えば、会計士はクラウドの導入に関する知見や経験を有しています。会計士自身もクラウドを使用していることが多いからです。また、会計士はクライアントのビジネスに精通しているため、クライアントにとって有用なクラウドテクノロジーを紹介することができます。そうすることで、会計士はクラウド移行を支援し、より良い働き方を実現できるようサポートします。

より良いデータ習慣を身につける

手作業かつ紙ベースのプロセスで業務を行っている場合、時間の経過とともにデータ間の不整合が起きたり不正確なデータが蓄積されたりする可能性が高くなります。その結果、データの信頼性が下がり、毎月の数値を定期的に検証しなければならなくなるという課題が出てきます。こうした検証には時間がかかる場合があり、さらには資金調達に大きな影響を及ぼすおそれもあります。

ツールを使用してデータを意思決定の指針に変える

ツールを導入し継続的に使用し始めると、データはより正確で最新になり、アクセスしやすくなります。こうしたデータからは、2種類の視点が得られます。それは、実用的で短期的な視点と、戦略的で長期的な視点です。

ツールから出力されるレポートは、支出額や予算に対するパフォーマンスなどをリアルタイムで確認するのに役立ちます。また、正確な情報から得られる長期的な視点は、将来について計画を立て、情報に基づいた意思決定を行うのに役立ちます。

※本稿は、PwCニュージーランドが発表したコラムの翻訳です。翻訳には正確を期しておりますが、英語版と解釈の相違がある場合は英語版に依拠してください。

主要メンバー

本多 守

パートナー, PwC Japan有限責任監査法人

Email

清水 直樹

ディレクター, PwC Japan有限責任監査法人

Email

スタートアップ&スケールアップ コラム

12 results
Loading...

スタートアップ&スケールアップ コラム 第10回:スタートアップが資金調達を成功させる秘訣――投資家を味方にするための10のポイント

資金調達を成功させるには、投資家と知り合い、彼らのニーズ、目標、動機を理解する必要があります。本稿では、スタートアップの経営者と投資家双方にアドバイスしてきた経験に基づいて、資金調達を成功させるための10のポイントを紹介します。

Loading...

本ページに関するお問い合わせ

We unite expertise and tech so you can outthink, outpace and outperform
See how