ジェンダー(女性活躍推進)への取り組み

PwC Japanグループの各法人に在籍する全ての女性がさらに輝き、個々が最大限に活躍できるよう、周囲の理解を促進する取り組みを実施しています。

PwC Japanグループでは、経営の視点に女性の観点を取り入れることは組織の成長に不可欠であると考え、ジェンダー平等の実現を目指して取り組んでいます。誰もが本来の自分の力を発揮し、認められるよう、社会的な性別役割、マイクロインエクイティ(小さな不公平)などの障壁を取り除き、多様なロールモデルを輩出していきます。

2030年までのできるだけ早い段階で女性管理職比率を30%に引き上げることを引き続き目指し、採用応募者・採用者の女性比率や、昇進・退職の女性比率などをモニタリングし、継続的に取り組みを改善しています。

PwCで働く女性の多様なキャリア

女性が持っている力を最大限発揮できる環境を整え、活躍できる組織風土づくりを全社一丸となって推進しています。PwC Japanグループの採用サイトではPwCで活躍する女性を多くご紹介し、女性の採用も積極的に行っています。

採用情報はこちら

News &Topics

PwC Japan、日経WOMANの「女性が活躍する会社BEST100」において総合6位に選出

PwC Japanグループは、女性社員の活躍を推進している企業を認定する「日経WOMAN」(発行:日経BP社)の「女性が活躍する会社BEST100」において、総合第6位、部門別「管理職登用度」第2位に選出されました。

PwC アドバイザリー 吉田あかね、「TIGER WOMAN OF THE YEAR 2024」を受賞(2024年2月27日)

多様な関係者と共にビジョンを形にする取り組みが後続のキャリア女性たちにとっての指針となるとして、PwC アドバイザリー合同会社 代表執行役の吉田あかねが、THE TIGER WOMAN OF THE YEAR実行委員会(株式会社コトラ、共催)による「TIGER WOMAN OF THE YEAR 2024」を受賞いたしました。

PwCコンサルティング社員、「知事と働く女性との意見交換会」に参加

PwCコンサルティング合同会社は2024年4月18日に開催された「知事と働く女性との意見交換会」に参加し、仕事や今後のキャリアなどについての意見交換を行いました。

PwCコンサルティング、東京都の「女性活躍推進大賞」優秀賞を受賞(2024年1月29日)

 PwCコンサルティング合同会社は、東京都で主催する「令和5年度東京都女性活躍推進大賞」で優秀賞を受賞しました。

多様なキャリア形成を支援する主な取り組み

女性役員登用、若手女性育成

女性のリーダーシップ開発を目的に2016年度から女性リーダーシッププログラムを実施。シニアアソシエイト、マネージャー、シニアマネージャーの3つの階層を対象に、コーチングやスポンサーシップ制度等を取り入れ、キャリアに沿ったプログラムを展開しています。また、2025年度からは、女性のディレクター、パートナーを対象としたプログラムを新たに立ち上げました。自らを輝かせ、キャリアを高めていきます。

全社員の意識、行動変革

  • インクルーシブマインドセットバッジ取得推進
  • 国際女性デーイベント実施

育児休職者向けの復職準備セミナー

毎年春に、産休・育休中の社員を対象に、復職に向けた準備セミナーを開催しています。休職期間中の社内の現状や各種制度(柔軟な働き方・福利厚生等)の案内、先輩ワーキングペアレンツの両立体験談を通して、仕事と育児の両立のイメージを持ち、自分らしい働き方を確立できるよう支援します。

男性の育休取得推進

ジェンダー平等の推進には男性の働き方の見直しも重要です。PwC Japanグループでは2019年以降、男性社員も当たり前に育休を取得できる企業文化を目指し、男性の育休取得率・平均取得日数をモニタリングしています。誰もが家庭やプライベートを大事にしながら仕事に最大限の力を発揮できる仕組みづくりを推進しています。

外部団体への加盟

Women in Action

~女性エグゼクティブのためのワークショップを開催~

Women in Data & Analytics

データアナリティクス コンサルタントの女性社員の活躍

Women in Technology

PwCは、テクノロジー領域における女性の活躍を応援しています。

女性活躍推進法への対応(行動計画策定とえるぼし認定の取得)

女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)は、女性が職業生活において、その希望に応じて十分に能力を発揮し、活躍できる環境を整備することを目的とした法律です。PwC Japanグループの各法人は女性活躍推進法に基づき、行動計画を策定し、全ての女性が輝き、十分に力を発揮できるよう、働きがいのある職場環境を目指して継続的な取り組みを進めています。

また、女性活躍推進の取り組みが優良な企業として、厚生労働大臣の認定(えるぼし認定)をPwCコンサルティング合同会社で取得しました。PwC Japanグループの全ての法人で取り組みを強化しています。

行動計画、「えるぼし認定」取得状況は、厚生労働省「女性の活躍推進企業データベース」において公表しています。

女性が活躍しています!

次世代育成法への取り組み(行動計画策定とくるみん認定の取得)

次世代育成支援対策推進法(次世代育成法)は、日本の急激な少子化の進行に対応して、次代の社会を担う子どもの健全な育成を支援するための法律です。PwC Japanグループの各法人は、次世代法に基づき、行動計画を策定しています。さまざまなバックグラウンドを持つ職員の仕事と家庭の両立を支援し、十分に力を発揮できるよう、働きがいのある職場環境を目指して継続的な取り組みを進めています。

また、「子育てサポート企業」として厚生労働大臣の認定(くるみん認定)の取得をPwC Japan有限責任監査法人、PwCコンサルティング合同会社、PwCアドバイザリー合同会社、PwC税理士法人で取得しています。PwC Japanグループの全ての法人で取り組みを強化しています。

行動計画および「くるみん認定」取得状況は、厚生労働省「両立支援のひろば」において公表しています。

{{filterContent.facetedTitle}}

{{contentList.dataService.numberHits}} {{contentList.dataService.numberHits == 1 ? 'result' : 'results'}}
{{contentList.loadingText}}

本ページに関するお問い合わせ