
ますます急激に企業を取り巻く環境が変化し、不確実性が日々高まる中、どのようにして成果を向上させるべきかと悩まれている方は多いのではないでしょうか。
PwCコンサルティング合同会社ではAIをはじめとするテクノロジーをテーマに、各業界の変革と創造を探るイベント「Technology Day 2025」を開催します。
AI、および生成AIのみならず、さらに昨今注目を集める”AIエージェント”などの最新テクノロジーを活用した最新の取り組みをスポーツ界はじめ、各界のリーダーとの対談を通じて具体的に共有し、参加者の皆様に新たな価値を創造するヒントをお届けします。
また、展示エリアではロボットなどの先端技術を体験いただけるデモンストレーションも行います。
技術革新の未来を共に考えるこのイベントに、ぜひご参加ください。
公益財団法人日本サッカー協会会長 宮本 恒靖 氏
開催日時 |
2025年6月17日(火)14:00~18:00(受付開始 13:30) |
申し込み締め切り | 2025年6月16日(月)12:00 |
会場 | ザ・プリンス パークタワー東京 (東京都港区芝公園4丁目8−1 地下2階) |
主催 | PwCコンサルティング合同会社 |
対象 | 企業のIT部門、DX推進部門の部門長、実務者の方 |
定員 | 200名 ※お申し込み多数の場合は、抽選とさせていただきますのでご了承ください。 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
留意事項 |
|
お問い合わせ | Technology Day 2025事務局 |
※横にスクロールしてご覧ください
14:00-14:50 | Opening Session開会挨拶藤川 琢哉
基調講演「日本でサッカーをもっと大きな存在に」宮本 恒靖 氏
対談宮本 恒靖 氏 荒井 慎吾 <モデレーター> |
|
14:50-15:10 | Coffee Break | |
15:10-15:55 | Session 1:Data × AI
|
Session 2:Data× AI
|
16:05-16:50 | Session 3:フロントオフィストランスフォーメーション × AI
|
Session 4:AIガバナンス
|
17:00-17:45 | Session 5:Physical × AI
|
Session 6:価値創造経営 × AI
|
テクノロジーの進化はスポーツシーンにおいても大きな変化をもたらしています。
本セッションでは、戦後最年少で日本サッカー協会(JFA)会長に就任した宮本恒靖氏を講師に迎え、JFAで取り組んでいる競技力向上やマーケティング価値向上のためのテクノロジー活用について紹介いただき、「日本でサッカーをもっと大きな存在に」するために宮本氏が取り組んでいる組織マネジメントについて語っていただきます。
パーソルホールディングス株式会社では、インサイドセールスを導入し、事業間のクロスセル促進に取り組んでいます。現在、このインサイドセールス機能において、生成AIを活用し、営業生産性の向上を目指した取り組みを推進しています。本セッションでは、同社の営業領域における生成AIの活用事例と成功の鍵を探ります。
PwCコンサルティング合同会社
マネージャー
能波 貴則
AIの進化は加速しており、この進化は物理世界にも展開され 「Physical AI」と呼ばれる領域にまで及びます。これに伴い、半導体を含むデバイスや機械システム、通信、デジタル基盤などのテクノロジーが融合し、システム、ビジネス、さらには産業全体のアーキテクチャに大きなインパクトを与えることになります。本セッションでは、三菱電機株式会社においてイノベーション創出をリードする岡徹氏をお招きし、PwCのエキスパートとともに現在のトレンドと今後備えるべきポイントについて議論します。
PwCコンサルティング合同会社
シニアマネージャー
大髙 雅貴
同イベントでは、最新テクノロジーの“今”と“未来”を、デモやパネル展示を通してリアルに体感できるスペースをご用意します。
※展示内容については変更となる場合がございます。予めご了承ください。