
このサイトでは、クッキーを使用して、より関連性の高いコンテンツや販促資料をお客様に提供し、お客様の興味を理解してサイトを向上させるために、お客様の閲覧活動に関する情報を収集しています。 このサイトを閲覧し続けることによって、あなたはクッキーの使用に同意します。 詳細については、 クッキーポリシーをご覧ください。
PwCコンサルティング合同会社と株式会社データックは、6月26日(月)より表題のオンラインセミナーをオンデマンド配信します。
医療現場におけるデータを収集・解析する技術の進歩により、リアルワールドデータ(RWD)やリアルワールドエビデンス(RWE)の重要性は近年ますます増しており、既に医療や医薬品開発において不可欠な要素の1つとなっています。
RWDを用いた製薬メディカル戦略のいまをお伝えするシリーズセミナーの第1回では、PwCコンサルティング合同会社よりPatient Centricity(患者中心)、そしてMedical Affairs(MA)が果たすべき役割について解説し、データック社からPatient JourneyとRWDを掛け合わせた効果的なエビデンス戦略について説明します。
本シリーズセミナーがRWDを用いたエビデンス構築とメディカル戦略推進の一助となれば幸いです。
配信期間 |
2023年6月26日(月)~11月30日(木)(日本時間) |
申し込み締め切り | 2023年11月30日(木)17:00(日本時間) |
配信方法 | オンデマンド配信 |
対象 | 製薬企業の方々 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
視聴時間 | 約50分 |
プログラム | 1.製薬MAからみたRWDの現状と課題/Patient CentricityとそこでMAが果たすべき役割(15分) 2.Patient JourneyとRWDを掛け合わせた効果的なエビデンス戦略(15分) 3.対談:Patient Centricityに関わるRWDとデータベース研究について(20分) |
留意事項 |
※競合企業の方の応募、フリーメールでの登録はご遠慮ください。 |
本セミナーでお預かりした個人情報は、PwC Japanグループおよび株式会社データックがそれぞれ取得し、営業、マーケティング目的および各組織の個人情報保護方針等に定める利用目的の範囲内で利用いたします。
各組織の個人情報保護方針は以下をご参照ください。
PwCコンサルティング合同会社 セミナー事務局 担当:高橋
メールでのお問い合わせ
PwCコンサルティング合同会社では、国内メディカルアフェアーズ(MA)組織を対象としたサーベイを実施し、MAの現状と課題、さらには各社MA部門のリーダーたちが考えるMAの将来像を明らかにすることを試みました。このサーベイでは、全ての回答者との直接の確認・議論の機会を持ちました。
製薬におけるモダリティの多様化は、従来治療が困難であったさまざまな病気の治療に革命を起こす可能性を秘めている一方で、医薬品開発に際しての難易度と不確実性を高めており、製薬企業に新たな課題をもたらしつつあります。
今後の消費を担う存在である「Z世代」と「ヘルスケア」の切り口から、本稿では、Z世代を4つのアーキタイプに分類した上でヘルスケア領域における将来シナリオを策定し、各業界がZ世代へ向けてどのような商品・サービスを提供すべきかについて考察しました。