
第28回世界CEO意識調査(日本分析版)
PwCは2024年10月から11月にかけて第28回世界CEO意識調査を実施しました。世界109カ国・地域の4,701名のCEO(うち日本は148名)から、世界経済の動向や、経営上のリスクとその対策などについての認識を聞いています。
PwCはユニセフ(UNICEF:国連児童基金)とのグローバルな戦略的コラボレーションとして、Generation Unlimited(GenU)※1を2020年3月から3年間、支援しました。その過程で、世界のグリーントランジションには、若者のスキルアップの果たす役割が特に大きいという調査研究結果が明らかになりました。
※1 2030年までに全ての若者が質の高い教育、技能研修、雇用を得られるようにするための新しいパートナーシップ。「Generation Unlimited(無限の可能性を秘めた世代)」は、世界の何百万人もの若者が教育や研修を受けられず、その成長や安定が脅威にさらされているという、世界規模の危機的問題に対処することを目的としています。
本レポートは、政府、企業、若者に向けて、気候変動によって創出される雇用機会への公平なアクセスを可能にするアップスキリングのあり方を提言します。
提言は以下のとおりです:
Playback of this video is not currently available
PwCはユニセフ(UNICEF:国連児童基金)とのグローバルな戦略的コラボレーションとして、Generation Unlimited(GenU)を2020年3月から3年間、支援しました。その過程で、世界のグリーントランジションには、若者のスキルアップの果たす役割が特に大きいという調査研究結果が明らかになりました。
※本コンテンツは、The Net Zero Generationを翻訳したものです。翻訳には正確を期しておりますが、英語版と解釈の相違がある場合は、英語版に依拠してください。
2020年3月、PwCはユニセフと3年間の戦略的グローバルコラボレーションを開始し、Generation Unlimited(GenU)を支援しました。このコラボレーションでは、官民および市民社会のステークホルダーを招集して、生産的な未来と積極的な市民活動へ向かう若者を支援するプログラムやイノベーションを開発し、グローバルなスキルの課題に関する調査を実施することに重点を置いています。さらに、PwCとユニセフは、GenUの支援を受けてインドと南アフリカで協力し、若者のための教育・技能プログラムの開発、拡大、資金援助を行いました。
PwCは2024年10月から11月にかけて第28回世界CEO意識調査を実施しました。世界109カ国・地域の4,701名のCEO(うち日本は148名)から、世界経済の動向や、経営上のリスクとその対策などについての認識を聞いています。
本調査は2019年から続くシリーズの第4弾で、46の国と地域の約54,000人の労働者から回答を得たもので、経営幹部が直面する中心的な課題を浮き彫りにしています。また、組織をより改革に適したものにするために取り組むべき4つのアクションも解説します。
PwCでは、社員が自身の仕事や職場環境をどのようにとらえているかを探る「グローバル労働力調査『希望と不安」(Global Workforce Hopes and Fears Survey)」を実施しています。3回目となる2022年度の調査では、世界44カ国の52,196名を対象に、職場環境の変化・デジタル化が加速する中で、社員が「仕事」に対して何を求め、何を恐れているかを聞きました。
PwCが世界40カ国以上の経営陣と従業員約3,200名を対象に実施した最新のグローバル組織文化調査によると、強い組織文化はビジネス上の成果を向上させています。