ポストコロナに備える新しい資金調達の姿 ~ データ駆動型社会の実現を見据えて ~

2022-08-22

解説:データ駆動型社会の実現に向けて

データ駆動型の社会は徐々に築かれつつありますが、このような社会の実現に向けたポイントは、大企業のみならず中堅・中小企業も含めた全企業を対象に捉えることです。財務情報だけではなく、サプライチェーン情報や昨今注目が集まるESG情報といった非財務情報を活用した経営や事業が可能となるようにPwCとしても支援していきたいと考えています。また、データ駆動型の社会を実現させるためには、社会全体でデータを流通・利活用できる「場(=プラットフォーム)」を提供する企業が必要になってきます。

今後は、資金調達の面だけではなく、社会経済活動全般において企業同士ないしは企業と金融機関・行政機関がデータで繋がり、資金繰りを超えて企業のコストダウンや売上アップに直結するような民間サービスや行政サービスが提供されるでしょう。データありきのサービスの利用を通じて、中小企業の事業も徐々に安定し、ひいては経済全体の活性化に繋がっていくのではないかと考えます。

そして、既にデータを流通・利活用できる「場(=プラットフォーム)」の提供に向けた準備を進めている企業や、社会インフラとも捉えられる「場(=プラットフォーム)」の存在を前提に活動している業界団体は国内外に出現しています。このような企業や業界団体が共通して掲げるビジョンは、「データを収集し、繋げ、可視化し、現状の経営課題を解消すること」です。

2021年に、サプライチェーン情報を中心にデータで繋がる世界観の実現時期について、PwCコンサルティングが大企業を中心に尋ねたところ「2-3年以内」と回答した企業が7.5割、「5年以内」と回答した企業が2.5割で、「1年以内」「実現しない」という回答がなかったところを見ると、既に大企業は企業同士がデータで繋がる社会の実現を現実的なものだと感じていることが分かります。世界全体でデータを流通・利活用していこうとする動きがある中で、国内でもデジタル庁創設に見られるように、官民連携でデータ駆動型の社会の実現を目指しています。今の私たちに必要なのは、組織の垣根を越え、一丸となってデータで繋がる世界を多方面から創り上げることなのです。(小林)

※対談は2022年3月に実施しました。

{{filterContent.facetedTitle}}

{{contentList.dataService.numberHits}} {{contentList.dataService.numberHits == 1 ? 'result' : 'results'}}
{{contentList.loadingText}}

{{filterContent.facetedTitle}}

{{contentList.dataService.numberHits}} {{contentList.dataService.numberHits == 1 ? 'result' : 'results'}}
{{contentList.loadingText}}

執筆者

井上 真以子

アソシエイト, PwCコンサルティング合同会社

Email