プロジェクトストーリー(サステナビリティ編)

クライアントの気候変動対応にチームで伴走。従業員満足度調査でトップスコアのチームが語る、仕事とワークスタイル

【対談者】

S.Kaiho
サステナビリティ・アドバイザリー部 シニアアソシエイト
2019年PwCあらた有限責任監査法人入社。大学院では途上国の水利用に関して調査研究をした。日本企業が途上国で持続可能な方法でビジネスを行うことに関心がある。

N.Kato
サステナビリティ・アドバイザリー部 シニアアソシエイト
非政府組織(NGO)、環境省外郭団体、民間シンクタンクを経て、2020年PwCビジネスアシュアランス合同会社入社。前職では途上国での温室効果ガス削減プロジェクト、気候変動対応による経済影響のマクロ分析等に携わる。

H.Ebiko
サステナビリティ・アドバイザリー部 アソシエイト
2020年PwCあらた有限責任監査法人入社。大学院ではIoT、ビッグデータ等の先進技術を活用したリスクマネジメントについて研究。PwCあらたではデジタル技能を高める研修プログラム「デジタルアクセラレーター」にも参加している。

※法人名、役職、インタビューの内容などは掲載当時のものです。

(写真左から)S.Kaiho、N.Kato、H.Ebiko

{{filterContent.facetedTitle}}

あなたらしいキャリアを。多彩が集う、PwC Japan監査法人で。