CDP回答作成・評価結果分析支援

気候変動への戦略・リスク/機会の管理レベルを改善し、温暖化緩和とクライアントの企業価値向上に貢献

CDPとは

  • 国際NPO(民間非営利団体)であるCDP(旧名:Carbon Disclosure Project)による、世界主要企業のサステナビリティに関する情報を収集・分析・開示する取り組みです。当初は気候変動のみを調査対象としていましたが、現在は「ウォーター」「フォレスト」などのプログラムもあります。
  • 気候変動プログラムでは、2022年現在、680の機関投資家を代表して企業に質問書を送付しています。CDPに署名した機関投資家の合計運用資産総額は130兆米ドルに達し、これらの機関投資家はCDPの質問書に対する企業の回答を自由に閲覧できます。
  • 気候変動の質問書は「ガバナンス」「リスクと機会」「戦略」「排出量」などのセクションから構成され、質問書への回答はスコアで評価されます。このスコアは広く公表され、ウェブサイト上でも閲覧できます。またほかの外部格付けやインデックスなどにも利用されています。

世界で最も信頼できるESG格付けの1つ

英国のシンクタンクSustainAbility社が2012年より実施しているESG格付けの信頼性を調査するプロジェクト「Rate the Raters」の結果によると、世界に数多く存在するESG格付けの中でもCDPは評価の品質が高く、信頼できる格付けであるとされています。

CDPへの回答におけるPwCの考え方

CDP質問書への回答は、ディスクロージャー(開示)とパフォーマンス(実績)の2つの軸で評価されます。それにより各企業の取り組みがセクター別・国別などで比較可能となり、また先進企業との差が明確になります。CDPのスコアは情報開示の程度を示す指標となり、スコアアップを目指すことによりクライアントの社内意識の向上、ひいては取り組み実績の向上につながります。

企業における課題

  • 担当部署は気候変動対応の重要性を認識しているが、経営層・他部署の理解・協力が得られない
  • 気候変動対応の外部評価を向上させたい
  • 気候変動対応の取り組みレベルを向上させたい

PwCの支援

PwCは2008年より6年間、CDPのグローバルアドバイザーとしてCDPの活動を全面的に支援してきた事績を有しています。その中で設問や評価基準の策定、スコアリング、結果分析などを通じ、企業の気候変動対策に関する知見を蓄積してきました。また、PwC Japan有限責任監査法人は2012年より2年間、日本企業の気候変動の全回答のスコアリング、結果分析、レポート作成に携わったほか、現在もCDPのスコアリングパートナーとして日本企業の気候変動の回答の評価を担当しています。これらの知見と経験に基づいて、以下の支援を行います。

  • 経営層に対し、気候変動対応の重要性をインプットします
  • 気候変動対応の「何」を「どのように」取り組み、開示すべきかを提案します
  事前準備 回答作成 評価結果分析
進め方 今年度の質問票の内容を理解するとともに、スケジュールや担当を検討 関係部署と連携し、回答を作成 評価結果の理解と社内への共有
ご支援例
  • 前年度と今年度の質問票の差異の分析と解説
  • スケジュール案の策定
  • 回答ドラフトの確認と修正案の提示
  • 疑問点の回答、格付け機関への問い合わせ代行
  • 評価結果の分析と解説
  • 説明会の開催
  • 格付け機関とのエンゲージメント実施の支援

{{filterContent.facetedTitle}}

{{contentList.dataService.numberHits}} {{contentList.dataService.numberHits == 1 ? 'result' : 'results'}}
{{contentList.loadingText}}

主要メンバー

田原 英俊

パートナー, PwC Japan有限責任監査法人

Email

春永 美恵

マネージャー, PwC Japan有限責任監査法人

Email