Cross Talk/カルチャー編:Speak Upで変わり続ける

PwCを象徴するカルチャー、「Speak Up」。個人の意志や思いこそが組織の成長の源泉と考え、職階や年齢、年次に関わりなく、声を上げることが全ての人に奨励されています。もちろん、発信された内容を真剣に受け止め、改善していく組織の風土があればこそ。実際にSpeak Upに取り組み、カルチャーを体現するパートナー、職員に自身の経験とPwC あらた有限責任監査法人(以下、PwCあらた)のSpeak Upについて、語り合いました。

対談者

財務報告アドバイザリー部
梅木 典子

保険アシュアランス部
谷口 麻里

財務報告アドバイザリー部
加藤 大貴

トラストサービス開発推進部
石川 良亮

※法人名、役職、インタビューの内容などは掲載当時のものです。

(写真左から)梅木 典子、加藤 大貴、谷口 麻里、石川 良亮

(写真左から)梅木 典子、加藤 大貴、谷口 麻里、石川 良亮

多彩なバックグラウンドを持つメンバー

梅木
私は2006年にPwCあらたに入社しました。PwCあらたが設立された年ですね。2009年にパートナーに就任しました。公認会計士のキャリアは30年ほどあります。PwC Japanグループのダイバーシティ推進責任者を10年ほど務めており、インクルーシブなカルチャーの醸成や女性活躍、社会貢献をテーマに取り組んでいます。他にも社外では、2019年から日本公認会計士協会の理事を務めています。

加藤
私は2019年に入社し、前職も監査法人ですが、いまは業務の他に、組織の改善点を部門のトップに提言するスタッフフォーラムの活動にも参加して、若手である私たちシニア・アソシエイトやアソシエイトがSpeak Up※した内容を伝えています。

谷口
私は前職で化粧品の研究・開発を担当していました。全く畑違いの分野から会計士の資格を取得後、2011年にPwCあらたに入社、いまは保険会社の監査業務をしています。私も女性の社会進出に興味があり、梅木さんと一緒にI&D(インクルージョン&ダイバーシティ)活動もしています。

石川
私がPwCあらたに入社したのは、2016年です。最初は監査業務に就き、その後、法人内の自発的な異動を支援するOEP(Open Entry Program)制度を2回利用して、「会計×デジタル」をキャリアの軸に据えています。

※Speak Up:自分の意見を、職階や経験年数を問わず誰でも発言することができるPwCの文化。職階に関係なくその発言に耳を傾け、対等にディスカッションすることが求められている。

ありのままの自分で行動できる、何ごとにも変えられない環境

谷口
私の場合、業種を越えた転職でしたので、正直なところ、当初は経歴や年齢の面でハンデがあると感じていました。ただ、仕事を続けるうちに、全然そうではないことに気づきました。自分の中で閉じこもらず、いままでの経験から自分は何に向いているのか声を上げ、仲間と一緒に話し合いながら進んでいけば、自分の個性が際立ってくる。そう思ったんです。

梅木
やはりインクルージョンが大切ですね。プロフェッショナルファームであるPwCあらたには、いろいろな専門性を持つ人たちが、相手を尊重しながら組織として働いています。

加藤
私もお互いの価値を認め合いながら、PwCをよくしていきたいと思っています。相手も自分も、一緒に成長することを大切にしたいですね。

石川
私個人にフォーカスすると、成功よりも失敗のほうが多いかもしれません。ただ失敗を失敗にとどめず、前向きに改善点を探り、チャレンジしたいと声を上げれば何度でも取り組める。PwCにはそれを認めるカルチャーが根付いています。

梅木
Speak Upは、行動です。どんな立場の人でもリラックスして、安心してSpeak Upできるのは、「ありのままの自分」でいられる環境があるからです。それはすごく安全な環境で、何ごとにも代え難いものだと思っています。


あなたらしいキャリアを。多彩が集う、PwC Japan監査法人で。