~令和2年度税制改正後のオペレーション~
経理・財務分野のデジタルトランスフォーメーション(DX)が経営課題となるなか、電子帳簿保存法の税制改正をきっかけとして、その実現に向けた取り組みを加速させている企業が増えています。また昨今のリモートワークの普及を背景に、業務のペーパーレス化が企業のサステナビリティおよびガバナンスの観点からも急務となっています。
本オンラインセミナーでは、企業のDX推進の一助となるよう、電子帳簿保存法の令和2年度の税制改正をベースに、ペーパーレス化に向けた具体的な検討ステップをご紹介します。また、企業のDX推進の一助となるよう、パネルディスカッションを交えて対応のポイントをお伝えします。
開催日 |
2020年12月8日(火)15:00-16:20 |
配信方法 |
ライブ配信 自席やご自宅などで、インターネットにつながる環境(PC、タブレット、スマートフォンなど)をご用意いただき、当日お時間になりましたら、事前にメールにて送付されるリンクをクリックしてご視聴ください。特別なツールは不要で、ブラウザ上でご覧になれます。詳細は、推奨システム環境をご確認ください。 |
視聴時間 |
30分 |
対象者 |
従業員数1,000名以上の企業における間接費業務領域のデジタル化にご興味のある方、総務、人事、経理、管理部門、情報システム部門、経営企画、営業部門の各責任者 |
参加費 |
無料(事前登録制) |
推奨システム | Windows 7以降(最新のMicrosoft Edge、Internet Explorer、Firefox、Chrome) |
留意事項 | ※競合企業の方のご登録はご遠慮ください。 ※プログラム内容、講演者については変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
お問い合わせ |
SAP Concurセミナー事務局
|
15:00-15:05 |
1. ご挨拶(5分) 株式会社コンカー |
15:05-15:35 |
2. コンカーを利用したデジタル経費精算における電子帳簿保存法への対応(令和2年度税制改正を踏まえて)(30分) PwC税理士法人 パートナー 高野 公人 |
15:35-15:55 |
3. 電帳法で経費精算が変わる・領収書電子化の始めの一歩!検討から開始までのステップ(20分) 株式会社コンカー ソリューション本部 ソリューションコンサルタント(JIIMA認定文書情報管理士) 宮本 友香理 |
15:55-16:15 |
4. パネルディスカッション(20分) |
16:15-16:20 | 5. 閉会のご挨拶(5分) 株式会社コンカー |
PwC税理士法人は、電子帳簿保存法に基づく帳簿のデータ保存や取引関係書類のスキャナ保存、電子取引に係る取引情報のデータ保存への対応について、その検討段階から保存プロセスの構築、国税当局への承認申請、運用に至るまで、経理分野のデジタルトランスフォーメーションを進めるクライアントを強力にサポートします。
企業が直面するあらゆる税務課題について、PwCのテクノロジーチームが強力に変革をサポートします。
税を経営課題として捉え、企業グループ全体の税務リスクおよび税務コストのバランスを取りながら適切に管理すること、合理的な意思決定ができる体制を整備・運用していくことが必要となります。そのための体制整備やIT活用の検討について、私たちが支援いたします。
通常の記帳代行サービスに加え、外資系企業が日本で会社や支店を設立した後の、会計帳簿の作成など経理業務全般の支援を行います。
© 2004 - 2021 PwC. All rights reserved. PwC refers to the PwC network and/or one or more of its member firms, each of which is a separate legal entity. Please see www.pwc.com/structure for further details.