PwCあらた有限責任監査法人では、上場会社の監査役等の皆様と私どもの業務執行社員のコミュニケーションの場として「PwCあらた監査役懇話会」を、2014年から継続的に開催しています。
PwCあらた有限責任監査法人は、上場会社の監査役等との間で、コーポレートガバナンスや監査の在り方など、幅広いトピックについて継続的な意見交換を行う場として「PwCあらた監査役懇話会」を2014年から開催しています。
インベストメントチェーン全体の活性化に向けて、コーポレートガバナンスやスチュワードシップ活動に関わるさまざまな施策が導入されています。私たちは、監査品質の向上を通じて、企業と投資家との対話から生まれる資本市場全体での持続的な企業価値創造や社会価値の協創に、より積極的に貢献できる存在でありたいと考えています。
監査の品質に対する期待は、社会状況や技術・規制環境等の変化とともに常に変わっていくものであり、私たちは、監査品質の向上を実現するためには「ステークホルダーへの発信と対話」を通じて、監査に対する期待やニーズを把握することが重要であると考えています。
さらに、経営者からの独立性を有する監査役等と会計監査人の連携は、監査品質を向上するうえで中心的な要素であり、相互理解とさらなる信頼関係を築くことは私たちの重要な課題です。PwCあらた監査役懇話会では、セミナーやグループディスカッションなどを通じて、両者の立場の違いを相互に理解するとともに、信頼関係をより深めたいと考えています。
PwCあらた有限責任監査法人 代表執行役 井野 貴章
東京、名古屋、大阪、福岡の各都市で懇話会を行っています。過去実施分の開催概要を以下よりご覧いただけます。
代表執行役の井野貴章がPwCあらたの成り立ちと存在意義、目指す監査品質についてお話しします。
PwCあらた有限責任監査法人は、ステークホルダーの皆様に、ガバナンスおよび品質管理の体制に関する説明責任を果たすため、「監査品質に関する報告書」を開示しています。
PwCあらた有限責任監査法人について、監査法人概要、CEOからのメッセージ、経営理念、オフィス所在地、関連法人やあらた基礎研究所の紹介、また、PwCグローバルネットワークについて掲載しています。
財務諸表監査、内部統制監査、その他の証明業務、財務報告アドバイザリー、システム・アンド・プロセス・アシュアランス、内部監査サービス、リスク・レギュラトリー・アドバイザリーについてご紹介します。
© 2004 - Wed Jan 27 00:49:33 UTC 2021 PwC. All rights reserved. PwC refers to the PwC network and/or one or more of its member firms, each of which is a separate legal entity. Please see www.pwc.com/structure for further details.