
PwC Financial Advisory News 2018年8月
スタートアップ投資やイノベーションのみならず、 広義の事業開発やM&Aの観点から インダストリアルIoT(IIoT)をどのようにとらえることができるのかについて解説しています。
皆様、このたびは、当社発刊「PwC Financial Advisory News」をご覧いただき、誠にありがとうございます。
メガトレンドにより社会やビジネスの在り方が大きく変わろうとしており、世界経済の不確実性はますます高まっています。
また、コーポレートガバナンスコードの適用、グローバルレベルでの法規制・税制の複雑化など、企業を取り巻く国内外の環境は日々変化しそのスピードは一段と速さを増しています。
こうした経済・金融情勢の不確実性が増す中で、日系企業をはじめ多くの企業がグローバル化に対応した事業戦略を遂行すべく、ビジネスモデルの変革や成長市場での業務拡大などの複雑な課題をディールというアプローチで取り組んでいます。
私たちPwCアドバイザリー合同会社は、世界158カ国にネットワークを持つPwCの日本におけるメンバーファームとして、ディール業務、すなわちM&A・事業再生・インフラの3つの領域でサービスを提供しています。
ディールによる企業価値向上を成功させるためにはさまざまな要因が求められます。
PwCのディールサービスはこれらの領域で豊富な経験とスキルを持つ専門家を中心に、グローバルネットワークを駆使し、税務、コンサルティング、監査・アシュアランスとの協働体制によりワールドクラスのプロフェッショナルサービスを提供しています。
皆様のビジネスパートナーとして末永く一緒に成長をしていけるようさまざまな形で私どもの知見・経験の情報発信をしていきたいと考えております。
今後とも、私どものニュースレター、またPwCアドバイザリー合同会社を何卒よろしくお願い申し上げます。
2019年7月1日
PwCアドバイザリー合同会社
代表執行役
吉田 あかね
スタートアップ投資やイノベーションのみならず、 広義の事業開発やM&Aの観点から インダストリアルIoT(IIoT)をどのようにとらえることができるのかについて解説しています。
PwC Financial Advisory News 2018年2月では、昨年12月の米国税制改正に伴う、日本企業への影響について、概要ならびにM&Aの観点より説明いたします。
PwCアドバイザリー合同会社は、M&Aにかかわるニュースレターを隔月で発行します。12月号では、経営統合(PMI)、M&A時における不正調査、CVCファンドなどについて紹介いたします。
PwCアドバイザリー合同会社は、M&Aにかかわるニュースレターを隔月で発行します。10月号では、M&A時における不正調査について紹介いたします。
© 2004 - 2019 PwC. All rights reserved. PwC refers to the PwC network and/or one or more of its member firms, each of which is a separate legal entity. Please see www.pwc.com/structure for further details.